ESGの取り組み
ESGとは
「ESG」は、持続可能で豊かな社会を目指す世界の潮流の中で、環境問題や人権問題などの社会課題に対して企業がどう取り組むのか、あらゆるステークホルダーが注目しており、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の3つの観点を取り入れた経営戦略を立案することが求められています。
SDGsとは
SDGs(=持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs))とは、2015年9月に国連総会で採択された、「2030年に向けて国際社会が持続可能な開発のために取り組むべき17の目標」です。
SDGsについての詳細は外務省HP「JAPAN SDGs Action Platform」をご覧ください。
当社は持続可能な開発目標(SDGs)の理念に共感し、事業活動を通じて社会の持続的発展に貢献します。
環境への取り組み
:Environment
●ペーパーレスの取り組み
弊社では環境配慮の取り組みの一環として、
ペーパーレスの取り組みを行っています。
極力社内業務においての紙の出力を減らし、
どうしても発生してしまう紙については裏紙まで再活用、
封筒についても再利用することで環境に配慮する取り組みを行っています。
●食品ロス削減の取り組み
急速冷凍技術を活用した新規事業の取り組みにおいて、
冷凍食品を活用し、食品ロスの起こらない運営形態を目指しております。
社会責任への取り組み
:Society
●人的資本経営の取り組み
弊社では従業員を人的資本と捉え、教育活動を行っています。
- 組織の人的資本への取り組み状況の可視化
- 衛生室主体の各種研修
食中毒の防止
食品衛生の指導
各施設の衛生検査の実施
労働災害の防止 - 各部会による研究会、勉強会、講習会等によるスキルアップ
- CSC主催の新メニュー考案、各種イベントやフェア、ヘルシーメニューの企画
企業統治への取り組み
:Governance
●セキュリティ対策の徹底
弊社では企業統治の活動として、セキュリティ対策を積極的に取り組んでいます。
具体的にはメール送付時の添付ファイルにおけるセキュリティ機器の導入、
社内外の不正ファイルを送付不可とするゲートウェイ型セキュリティ機器の導入を行っております。